ブログ– category –
-
子どものおこづかいいくらが妥当?
夫のおこづかいの金額がいくらが妥当か悩んでいる人も自分がどんぶりだから夫のおこづかいには何も言えない人もこんにちは 家計管理で悩んでいるなら夫のおこづかいも金額はもちろんだけど妻のおこづかいの金額もちゃんと決めておいた方がいいですよ。 ━━━... -
資金計画は老後から
老後は子どもの世話にならないようにしようと思っている人もこれだけ手をかけたんだから面倒を見てもらって当然と思っている人もこんにちは(^_^)/ 「子どもの世話にはならない!!」と言いつつ内心、そうは言っても子ども自身が「任せて!!」って言ってく... -
年金繰り下げという資産運用
個人年金に加入している人も加入していない人もこんにちは(^_^)/ お金の疑問をスッキリ解決ファイナンシャルプランナーの北村きよみです。 ━━━━━━━━━━━━━━━▼個人年金入ってますか?━━━━━━━━━━━━━━━ 生命保険文化センターの調べによると民間の個人年金に加... -
おこづかいはいつからあげる?
パパが使えるお金がおこづかい制というおうちも自由に使ってるよ…というおうちもこんにちは(^_^)/ おこづかいとは・・・weblio辞書によると比較的少額の手元の金銭。特に、保護者などから自由に使って良いものとして与えられた銭などを意味する表現。「小... -
ポイ活について考えてみる
楽天カードを持っている人も持っていない人もこんにちは(^_^)/ ある調査によるとクレジットカードを保有している人の中で楽天カードを持っている人が50%を超えているんですってΣ(・ω・ノ)ノ! そんな私もしっかり持ってます(*'▽') ━━━━━━━━━━━━━━━▼使いやすい...