教育費を貯めないで何とかする方法

  • URLをコピーしました!

お金のことが大好きな人も
大好きだけどそれは言えないと思っている人も
こんにちは(^.^)/

長野市のファイナンシャルプランナー
北村きよみです。

ご存じの通り…知らない人もいると思うけど💦

私は「シングルマザー」なんですね。

なので、2馬力のおうちと比べると
世帯収入が低め

かなりフリーな感じでお仕事しているので、
男性1馬力のおうちよりも低め

なので、基本、貯蓄にお金を回せないんですよね
…というより回していないが正解かな

貯蓄に回せるお金があったら
もっと楽しいことに使っちゃおう!!

学ぶこととか、子どもとの楽しい時間とか…

と思っている人なんです(*^▽^*)

が、しかし
現実問題として
お姉さんが今高2
来年はなんと!受験生💦💦

ぼちぼち進路について考えるころ
ということは、
その先の学費についても考えるころなんですよね

まぁ、どうするのか本人もまだ決まっていないようですが、

とりあえず、
どうなってもいいように
今から貯蓄がなくても進学できる方法だけは
シュミレーションしておこうかな…
と思ったわけです。

ということで、
今回のシュミレーションの前提条件

去年、夏休みの課題で
「オープンキャンパスに行く」
というのがあって、
娘と二人東京の専門学校に行ったんです。

そこで、入学案内をもらってきたので
その専門学校をサンプルにして考えたいと思います。

ちなみに、IT系の専門学校で
設備や授業内容がとってもとっても素晴らしいので
3年間の授業料は
私立理系の大学より高いかも💦

諸々の細かい計算は飛ばして、合計金額でお話しすると

入学金や授業料、その他費用で
初年度に収めるお金が200万円くらいになっちゃうんですよね(;’∀’)

その他に、寮があるんですけど、
そこに収めるお金や、
1年目の留学費用を含めると
入学までにトータル300万円は必要
うち、120万円程度は合格したらすぐに納めないといけないんです💦

大学等の学費でよく使われる「奨学金」は
まとまったお金には対応できませんし、
そもそも合格時点(10月とか)では
問題外なんです( ;∀;)

ではどうするか…
民間の銀行でも教育資金ローンはありますが、
金利が結構高い(-_-;)

ということで、
今回は
日本政策金融公庫の
「教育一般貸付 (国の教育ローン)」
で試算してみました。

日本政策金融公庫の上限金額が350万円だったので
350万円を借りることにします。
(貸してくれるかは謎)

一般の金利は1.7%なんですが、
母子家庭だと1.3%(2020.08現在)なんです。
さらに返済が15年のところ、18年まで延ばせるんです。

とりあえずこれで入学まではこぎつけられそう
余った50万円は来年に確保

この時点で家賃までは払っているので、
あと必要なのは、食費と光熱費と通信費
ここは月3.5万円で何とかしてもらいます。
バイト代で

次に問題になってくるのは
2年生の授業料他ですよね

ここでまた240万円ほど(家賃込)の支払いが発生します💦

これは奨学金等でせっせと集めておかなくてはいけません。

給付型奨学金のシュミレーションをしてみたところ
娘がそこそこ成績が良くて
やる気があれば←ここ重要!!
月5万円の給付型奨学金をもらえそうです。

でもこれだけでは60万円
1年目に余った50万円を足しても全く足りません

次に考えるのは無利子の奨学金

でも、給付型をもらっていると
どうやら無利子は使えない( ;∀;)

そこで、
母子家庭の特権
「母子父子寡婦福祉資金貸付制度」を利用してみることに

こちらは上限は126,500円まで借りることができるようですが、
奨学金と併用する場合は、足して上限金額までのようなんです。

ということは、
給付型が50,000円なので
残りは75,000円

年間90万円なので
奨学金・福祉資金と50万円で200万円

ギャー(´Д⊂ヽ
まだ40万円足りない💦

そうそう
「母子父子寡婦福祉資金貸付制度」には
修学資金とは別に
就学支度資金というのがあるんです。

上限590,000円
なので、入学時にこちらを50万円借りておこうと考えました。
(貸してくれるのかは謎)

これで何とか2年目の支払いもクリア(;・∀・)
10万円繰り越し

問題は3年目
1年分の奨学金など150万円+10万円しかありません

でも支払わないといけないのは
250万円

さぁどうするか…

娘が入学時からバイトで6万円稼いでいれば
6万円ー3.5万円=2.5万円
2.5万円×24か月=60万円
でも30万円足りない💦💦

たぶん、ここまでの金額は多め多めで考えているので
30万円は足りるんじゃないかと思うのですが…
万が一足りなかったときは
私の財布から何とか出しますか💦
おじいちゃんという手もあるし…

よかった
なんとか専門学校を卒業できそうです(*’▽’)

ここまでのシュミレーションをした結果、
卒業してから返済する金額は
45,000円ほど

高いと考えるか、
将来に間違えのない技術を手に入れたから
安いと考えるか…

この専門学校を出た場合の就職先として考えられる
平均20万円くらい見たいなので、
手取りで15万円

家賃と返済引いたら残り4万円かぁ~

苦しいといえば苦しいけど、
それがやりたい仕事だったら
何とかしようと思えば何とでもなる気がしちゃう(*’▽’)

本当にこのプランで行けるのか
検証をしていかないといけないですが、
とりあえず私の財布からは30万円の出費で
娘は専門学校に行くことができそうです。

そうなると
問題は次女だったり(;’∀’)

みなさん
貯めなくても何とかなるんだぁ~
ということではなくて、

あんまり教育資金を貯めることに気を取られて
子どもとの今を楽しめなかったら
本末転倒だなぁ…と思うので

世の中たぶん何とかなるものですよ

というあまりよくない例として
お話ししました。

みなさんはマネしないでくださいね(;’∀’)

そうそう、
教育資金で大切なことは
大学や専門学校でどれくらいのお金がかかるのか
親子でちゃんと話をすることと、

そのお金をどうやって支払うのか(貯めたのか)を
話をすることだと思いますよ

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次