「自分は○○である!!」
とはっきり言える人も
「私って何者なんだろう?」
と考えちゃう人も
こんにちは(^_^)/
私もやってることとかできることが多種多様になってきて
「私って何者?」
って最近迷走してます(;’∀’)
━━━━━━━━━━━━━━━
▼本題の前にお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━
★お知らせ1★
北村きよみ
ストレングスコーチ取得記念!!
3か月連続開催
『ストレングス34の資質徹底解説!!~オンライン』
ストレングスファインダーの34資質を解説していきます。
◆ストレングスファインダーを出したままになっている人
◆もっと自分の強みを知りたい人
◆ストレングスに基づく体験談を話したくてうずうずしている人
詳細とお申し込みは
https://www.kokuchpro.com/event/sf202104/
5月は13日(木)です。
★お知らせ2★
おこづかいの学びはお金の学びのベースになるんです。
子どもが人生100年を
楽しく幸せに過ごしていけるように
親子でお金の学びをしませんか?
5月の開催は15日(土)です。
詳細とお申し込みは▼
https://www.kokuchpro.com/event/202105kms/
━━━━━━━━━━━━━━━
▼あなたは自分をどう認識してる?
━━━━━━━━━━━━━━━
今日のテーマは
「自己認識を変えてみると…」
「自己認識」ってなんだろう?
ということで、ウィキペディアさんに聞いてみました。
”自分の意識やその状態をみずから観察する能力のひとつであり、自分を環境や他の個人とは別の個人であると認識する能力である。(以下省略)”
自分がどんな人間で、どんな立場なのか・・・みたいな感じでしょうか。
この「自己認識」が変われば
行動や周りの環境が変わってきますよ
というお話です。
たとえば、
「母である」、「妻である」、「従業員である」
というのも自己認識。
「私はこの場にふさわしくない」、
「私には能力がない」、
「私はみんなをまとめることができる」
というのも自己認識。
人は意外と「自分のことはわかっている」と思っているけど
本当にわかっているのは15%くらいなんですよ!
って研究もあるみたいなんです。
━━━━━━━━━━━━━━━
▼自己認識が変わると価値観が変わる
━━━━━━━━━━━━━━━
NLP(神経言語プログラミング)の中に
「ニューロロジカルレベル」という学びがあるんです。
ニューロロジカルレベルの図解がこちら▼
ニューロロジカルレベルでは
「下位レベルが変わっても、上位レベルは変わるとは限らない、
上位レベルが変われば、下位は必ず変わる」
と言われています。
先日standfmで、別のことでニューロロジカルレベルについてお話をしたんです。
その放送がこちら▼
https://stand.fm/episodes/608614d7c8008d7f00d01a5d
このときは環境をいくら変えても
人の行動や能力は変わるとは限らないんですよ!
という話をしたわけです。
なので、今日は上から攻めてみます。
コーチング的なかかわりで問題や課題を聞いていると
自己認識がごっちゃになっていたり
誤った自己認識をしているために問題解決が遠のくってことが結構あるんです。
どういうことかというと、
自己認識・・・ここでは″立場”が変われば
信念・価値観や能力、行動が変わって当たり前なんですが、
たとえば、子育て中の女性の場合
母のときと、妻のときと、仕事をしているときでは
自己認識が違って当たり前なわけです。
だから下位レベルは違って当たり前なんですが、
「自分」というくくりで認識しちゃって
自分にイラっとしたり、できないと落ち込んじゃったりしてる人が結構いるんじゃないかと思うんです。
特に真面目な人だと、
「仕事もきっちり、家事もきっちり」って考えちゃったりするけど、
仕事をきっちりするってとっても大事だけど、
家事をきっちりすることってそこまで大事なんでしょうか?
家事ってきっちりやることよりも、
その先にある家族のだんらんだったり、笑顔が大事だったりしませんか?
それを「家事もきっちりしないと」と仕事モードの価値観で臨むと
ピリピリして、本来の望みじゃない方に家族の関係が行ってしまったり・・・
「仕事の私」と「母である私」
自己認識を明確にすると、信念価値観が変わってくるんじゃないかなって思うんです。
あなたは今どの立場でこのブログを読んでいますか?
母? 妻? 仕事?
どの立場で読んでいるかでも
感じ方が違ってくるかもしれませんね。
━━━━━━━━━━━━━━━
▼自己認識低く見ちゃってない?
━━━━━━━━━━━━━━━
あとよく聞くのが「自分がどんな人間なのか?」
の認識ミス
みなさん意外と謙虚なんですよねぇ~
みんな能力あるのにもったいない!
「私はきちんと子育てができるような人間ではない」
と自己認識していれば、
子育てに自信がなくて
それが子どもに伝わっちゃったりするんですよね。
でも、そもそも子育てをきちんとできる人なんていないわけです。
だって正解はないし、子育てはみんなとがってみんないい・・・んですから。
「私は子どもと向き合える人間だ」
と自己認識していれば、
・子どもと対等な目線で物を見る
なんていう価値観になったりして、
いい親子関係を築けたりすると思うんです。
━━━━━━━━━━━━━━━
▼今日のまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━
なかなか喩えが上手にできなくて
イメージしてもらえたかなぁ?
と心配ではありますが、
私が伝えたかったことは
一人の「自己」でも立場によって「自己認識」が変わるから
今はどの自分なのかなって意識してみると行動が変わってくるし
自己認識をポジティブに変えると世界が変わってくるんですよ
ってことです。
あなたは自分をどうとらえていますか?
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
みなさんのお役に立てたら、私の自我が喜びます♬
ではまた(^_^)/
- 500円で気軽にメールでお金の相談
ワンコインちょこっと相談の登録はこちら
https://lin.ee/PYhGuNn - 個別相談のご案内はこちら
https://reruco.net/counseling/ - 現在参加可能なセミナーはこちら
https://reruco.net/category/events/ - stand.fm
https://stand.fm/channels/606fb6dbbe8d4428b9435c8e - Facebook
https://www.facebook.com/kakeijuku.reruco/